2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「デザイン家電」って...。恥ずかしくない?

台湾の液晶テレビブランド、HANNspreeが面白い。約100種類もの液晶テレビ(主に15インチまでの小型のもの)を発売しているそうだ。私がサラリーマンデザイナーの時によくやらされたのが、標的となる消費者層を絞り込むために消費者をある基準で分類して再配…

つんのめるデザイン。

ポストに手紙などを投函する時にいつも一瞬とまどう。 なぜなら「はがき・手紙」が赤字で表記され、その他の「速達や定形外郵便物」は水色で表記されているからだ。大抵の人は郵便物に関しての赤字表記は「速達」だと刷り込まれているだろう。はがきや手紙の…

近寄ってはイケナイ車の法則。

仕事帰りに深夜スーパーにコーヒーの粉を買いに立ち寄った。 車を駐車場の空きスペースに止めようとしていたら片側のドアミラーをたたんだまま出ていった車があったのだが、その車のボディはあちこち擦り傷やへこみだらけだった。こういう車の隣に止めたり近…

天使のダミ声30周年ライブ。

元憂歌団の木村充輝のデビュー30周年ライブに聴衆として参加した。 知り合いの舞台デザイナーの方がチケットを取ってくれたのだ。夕方5時から夜の10時までの長い長いライブ。出演する方はゲストと木村氏が交互に出る構成だからまだいいが(どうも楽屋では宴…

沖縄で起きていること。

沖縄でこんなことが起きているのを、いつも拝見している草加耕助さんの「旗旗」で知った。 イラクでアメリカがしていることと、根っこは全く同じところから出ているのだ。 同じようなことがきっと沖縄では沢山起きていて、そしてそれを本土の私たちは知らず…

三味線の撥、ギターのサドル、悩みどころ。

ギターのリペアとして、もしくはチューンアップの第一歩としてサドルやナットの交換作業があるのだけど、その素材として一般的には象牙がベストのように言われている。もちろん演奏するスタイルによっては象牙ではなく牛骨や真鍮、また黒檀から出る音の方が…

スパイカメラの血をひく。

ミノックス35GTは、スパイ映画でよく小道具に使われる超小型カメラが有名なミノックス社より80年代初頭に発売された35mmカメラである。 趣味性の高すぎる超小型カメラのみのビジネスに限界を感じたのか、激戦区の35mm銀塩カメラに参入したのはいいが既に時は…

凄いデザインのカメラは共産圏出身。

WERRA(ヴェラ)は1950年代に当時共産圏だった東ドイツで作られたカメラだ。 第二次世界大戦後にカール・ツァイスは二分割され、東ドイツではツァイス・イエナとして数々のカメラを生み出した。WERRAはその中の一つだ。黄金分割で構成された筐体には一見何も…

ニコンまでが...。

体調は相変わらずぱっとしない。これはいわゆる不定愁訴という状態か? 体調がすっきりしない上に日本を動かしているのはバカばかりで気分まですっきりしない。こんな不祥事だらけの政権になんで支持率が40%とかあるのだ?と腹を立ててばかりいても仕方ない…