デザイン

ニコンまでが...。

体調は相変わらずぱっとしない。これはいわゆる不定愁訴という状態か? 体調がすっきりしない上に日本を動かしているのはバカばかりで気分まですっきりしない。こんな不祥事だらけの政権になんで支持率が40%とかあるのだ?と腹を立ててばかりいても仕方ない…

バジェット・オーディオ?

ピュア・オーディオの衰退が言われて久しいが、わたしの部屋ではプロジェクターで映画やコンサートライブを見るときもサウンドは2chオーディオによるステレオだ。 随分以前に購入して今も現役で頑張ってくれているオーディオ機器は、いずれも「バジェット・…

ソニー、火だるまです...。

以前にも書いたと思うが、SONYの製品を購入する気がしない。 いわゆる「ソニータイマー」の発動に多々見舞われた体験ゆえもあるのだが、それよりも最近のソニーの製品には企業としての志を感じられなくなっているからだ。少し前にソニーBMGというソニーのグ…

ASIMOすごい!..けど

ASIMOすごい! お茶出してるし。 えらい勢いで走ってるし。 それもコーナリングしながら。 ASIMOすごすぎる。でもASIMO、走り方おっさんくさい...。

ポルシェの包丁

この四本の包丁は私の台所に置いてあるものだ。 一番左側は有次の鋼製包丁、その右がスイス・エーデルワイス鋼製、そしてイギリスのシェフィールド製包丁、一番右側はポルシェデザインのステンレス包丁である。有次の包丁は鋼製だけあってムチャクチャ切れる…

電話機のひみつ。その2

ドイツテレコムの普及機。 もう十年以上前に購入したものだが今でも古く見えない。 前述したように北米用の電話機は無改造で日本国内で使用できるが、EUで販売されている電話機もちょっとした改造で同じように日本国内でも使用出来るようになる。 方法は至っ…

モノ選び・ダメダメ編

前述のモトローラの電話機を見つける前に購入した電話機。 ネット通販をしている輸入業者のサイトで発見し、可愛らしさに思わず発注してしまった。 届いたものはサイトの写真に比べて少々チャチに見えないでもなかったが、可愛いのでまあいいかとセットして…

電話機のひみつ。

カッコイイ電話機が無い。ヘンなジョグダイヤルとかバカでかいカラー液晶とか要らないから。 喋る機能とかも要らないから。電話が喋ってどうするのよ。 シャワーヘッドみたいな子機も要らないし、斜め楕円のデカボタンも要らない。家電のインハウスデザイナ…

バッドデザイン賞を!

工業製品をデザインしている年若い友人に「グッドデザイン賞ってどう思う?」と聞いたところ、「いやそれよりもバッドデザイン賞を創設してどうしょうもないデザインを万人に知らしめる方が重要でしょう。」と言う。確かに「これどういうこと?」なものが数…

グッドデザイン賞の思ひ出。

10月25日にグッドデザイン大賞が選定される。 にも関わらずデザイナー仲間の話題にあまり上ることがないのはなぜだろう。わたしのデザインした製品が初めてグッドデザイン賞に選定されたのは随分昔のことだ。 最初に就職したところが主に家庭日用品の企画を…

ユーザビリティ雑感・2

仕事でもプライベートでも主に使っているPCはMacなのだが、Windowsのアプリケーション開発をお手伝いする機会が多いので、作成したGUI画面の表示確認やβ版の動作確認などにWindows XPがインストールされたPCを使っている。Mac OSを使い慣れている身にとってW…

ドイツの電話機

90年代ドイツモノ第二弾。 当時ドイツテレコムで扱っていた受話器。街の電気店で手頃な価格で普通に売っていた。 数件のメモリ登録など受話以外の付加機能は最小限しかないが、必要にして充分である。 スタイリッシュでありながらひと目で使い方がわかる知的…

ドイツの電子レンジ・2

先日書いたドイツで見た電子レンジのカタログをスキャンしたデータが見つかった。 十年位前のものだが、今の目で見るとさらに良く見えるなあ。現行のドイツ向け商品よりずっと知的なフォルムだ。(ユーザビリティはどうかは実際に使っていないのでなんとも言…

ドイツの電子レンジ

衆院選の結果がすごいことになっている。いったいこの先どうなることやら。友人が例の”水で焼くオーブン”を欲しがっており、ついでがあったので家電量販店に現物を見に寄った。かのオーブンは値引きされていても気軽には買えない価格だったので友人はあっさ…

ある酒造メーカーからの電話

わたしは殆どお酒が呑めない。 仕事柄接待の席などにも縁がないし、呑み会に誘われた時にもウーロン茶やジンジャエールで楽しく騒げる方だ。 ところがこの頃少しお酒を呑むようになった。 不眠が酷いので、買い置きしたお酒を睡眠薬代わりにほんの少しだけ呷…

ユーザビリティについての雑感・その1

入居しているビルの立体駐車場を借りているのだが、そこの車載パレットの操作盤がとても使いにくい。馴れない入居当初は何度も操作ミスをした。いまでも操作するたびにそれをデザインした奴を心の中で罵る。 ちなみに車を入庫するときの操作手順は(下に貼り…

柳 宗里のヤカン

自分が使うモノはすべて自分でデザインしたい。 が現実にはそれはほぼ不可能だ。 自分がデザイン出来ないものは誰かがデザインしたものを選ぶことになる。 沢山あるもののなかから何かを選ぶ、というのもデザインという作為である。デザイナーたちはお互いの…

Rubisの鋏

いいデザインとは何か?などと言い出すと大げさな話になるけど、わたしが自分でモノを購入する時には「使っていて、かつ眺めていて気持ちがいい。」というのが一つの基準になる。随分以前にフランクフルトで購入したRubisの鋏。Rubisはピンセットで有名なス…

マーケティング?so what!

時々拝見して勉強させていただいている大西宏さんのサイトのなかで、西友が苦戦しているという記事が書かれていた。 ウォルマート流の「エブリデー・ロープライス(EDLP)=毎日安売り」が功を奏せず、再び安売りチラシも復活させるとのこと。 わたしの…

デザイン料金の請求について。

相変わらず体調すぐれず。デザインという仕事は自らの頭脳で創出した商品を金銭に換える商売である。 当然のことながら商品にはそれに見合った支払いを受けなければならない。 JIDA(デザイナーの利益保護団体)などでは請求金額のガイドラインを作成してお…

「消費での自己実現」幻想の共犯者

発熱治まらず。興味深い小文を見つけた。宮代真司氏の「仕事での自己実現」と「消費での自己実現」しかないという思い込みをやめよという一文である。 非常に乱暴に要約すると、「仕事での自己実現」という幻想を信じて競争に参加するあらかじめ敗北を約束さ…

ブログなるモノを

ブログなるモノを始めて見ようと思う。 いつも飲み屋や喫茶店でブツブツ文句を言ってるようなことを不特定の方々に読まれるのはいささか気恥ずかしい気もするが...。 当方フリーランスの工業デザイナーなるものになって十数年。 楽しいことも多いがイヤなこ…